「見える」安全活動コンクール
応募作品 一覧(令和4年度)
「見える」安全活動コンクールとは
あんぜんプロジェクト(令和4年度に終了)の活動の一環として、事業場等の安全活動の「見える化」への取り組みを活性化することを目的に、事業場等で実施されている労働災害防止活動の「見える化」の事例を募集していました。
このページでは、これまでコンクールに応募いただいた事例や、優良事例に選ばれた事例を紹介します。
「見える」安全活動とは
職場における危険性、有害性の中には、通常視覚的に捉えられないものがあります。それらを可視化(見える化)すること、また、それを活用することによる効果的な安全活動を「見える」安全活動といいます。
応募作品
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
応募作品
結果発表
応募作品
転倒災害及び腰痛を防ぐための「見える化」
高年齢労働者の特性等に配慮した労働災害防止の「見える化」
ナッジを活用した「見える化」
外国人労働者、非正規雇用労働者の労働災害を防止するための「見える化」
熱中症を予防するための「見える化」
メンタルヘルス不調を予防するための「見える化」
化学物質による危険有害性の「見える化」
通勤、仕事中の健康づくりや運動の「見える化」
その他の危険有害性情報の「見える化」
その他の危険有害性情報の「見える化」 (5/8)
【応募作品フリーワード検索】
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
視覚と聴覚の見える化による子供目線の注意喚起
遠隔での安全管理
遠隔からの安全管理
遠隔からの安全管理
最上段足場の見える化
クレーンの作業半径と定格荷重の見える化
視覚と聴覚の見える化による指差歓呼の確認
立入禁止エリアの入場時確認(無線を使用して安全確認)
インクラインの使用前点検の実施を見える化
大型クレーンの先端カメラによる視認性向上
自動扉の起動範囲明示による開閉障害防止
階段の手摺保持の音声案内
北側自動大扉からの人の侵入防止明示による「見えるか」
静電気除去装置の設置
通路交差点へのドームミラー設置
静電気の帯電と除電を「見える化」出来る体感装置の製作
感電災害の模擬体験装置
ボール盤の手元ライトで明るさ確保
燃料タンク室の消火設備運転音声案内
車両エレベータ使用状況の「見えるか」
過電流の体験装置
既存インフラの見える化
「pepper」による新規入場時教育実施
現場気象情報の「見える化」
送電線の注意喚起表示
一時的な立入禁止の「見える化」
フルハーネス型安全帯使用の高さの明示
デジタルサイネージを活用した安全管理
地下埋設管の見える化
切創防止手袋の見える化
コロナ感染対策
架空線近接作業時の監視システム
色分けによる安全の見える化
工場出口の安全確認
バックホウ転落防止対策を看板等で見える化
重機と人・車両の分離を遮断器にて見える化
自社・後続業者への注意喚起
トンネル壁面への接触防止
架空物への接触防止
生コンホッパーの吊り荷重表示
高架への接触防止
重機接触防止補助装置の仕様の見える化
バックホウのアームに、使用時のルールを明示
ダンプトラックのコボレーン閉じ忘れ防止
「職長の安全宣言」の掲示
集合住宅での階段に安全スローガンの掲示
鋼材端部用カバーの作成
積込みステージに安全ルールのボード設置
パレット保管高さ制限の見える化
台車の取っ手端部の注意喚起表示
クレーン災害の見える化
Heads up road
ヒヤリハットの見える化
ダンプのコボレーンによる公衆災害の防止
草刈作業におけるハザ-ドマップ
注意喚起明示による「見える化」
クレーン災害の見える化
日めくり安全唱和と災害カレンダー導入
運転ロボ活用に向けた無人エリア見える化
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|